以下の当社モニタリング機器は、HEMSの通信規格ECHONET Lite(エコーネットライト)の対応機器です。 【太陽光発電システム】 シリーズ 写真 品名、形式 ゲートウェイ 太陽光発電システム用ゲートウェイ KP-GWPV-A (自家消費用ゲートウェイボックス... 詳細表示
【マルチ蓄電プラットフォーム KPBP-Aシリーズ】 エネファームやエコウィルなどの小形コージェネレーションと接続する場合は 総合的な保護性能および両システムの安定した稼働を確認してください。 小形コージェネレーションとの接続可否については、ご購入先にお問い合わせください。 【ハイブリッド蓄電システ... 詳細表示
当社製品の自立出力値は以下のとおりです。 太陽光発電システム(ソーラーパワーコンディショナ) 蓄電システム 【共通のご注意】 停電用コンセント、特定負荷用分電盤、特定負荷用コンセント(自立運転出力)には、 突然停止しても安全性に問題がない電気製品を接続してください。次の機器は接続しないで... 詳細表示
太陽光発電システムの多数台連系における「単独運転防止技術」(Anti-Islanding Control Technology)を 表すオムロンの技術ブランドです。 多数台連系においてもスムーズに系統(電力会社からの電力)に危険な単独運転を防止。 実機による相互干渉試験を業界で初めて不要とし、系統の安全... 詳細表示
蓄電システムに押し上げ効果はありますか?ダブル発電になるのでしょうか?
当社の蓄電システムにはすべて押し上げ効果はなくダブル発電(*)にはなりません。 「太陽光発電の発電電力」>「ご家庭の消費電力」の状態で売電をしている間は、蓄電池は放電せずに待機します。 <経済モードで運転時の例> (*)太陽光発電の売電中に蓄電池を放電させて売電量を増やすことを「押し上げ効果」といい... 詳細表示
モニタリング機器をネットワークに接続すると、以下の機能がお使いいただけます。 ネットワーク接続方法はこちらのご質問をご覧ください。 品名 写真 形式 ネット ワーク 接続 出力 制御 HEMS 接続 遠隔 モニタ リング AI 制御 エコ活 サークル ソフト ... 詳細表示
フレキシブル蓄電システムは太陽光発電システムや蓄電システムと併設できますか?
フレキシブル蓄電システムは、太陽光発電システムを導入済みの住宅に後付けするなどシステム併設が可能です。 併設することができる当社製パワーコンディショナは以下のとおりです。 ※2020年12月現在 【併設可能な当社製パワーコンディショナ】 太陽光発電システム ソーラーパワーコン... 詳細表示
以下の形式では可能です。 OVGR、UPR、RPRからの信号を受けて、パワーコンディショナの運転停止、運転停止解除を行うことができます。 シリーズ 形式 端子部形状 入力部仕様 単相 屋内仕様 KPKシリーズ KPK2 KP40K2-P-A / KP55K2-... 詳細表示
以下よりご検討のシステムをお選びください。 詳細表示
蓄電システムは、特定の状況でのみモニタリング機器よりブザー音(警告音)が鳴ります。 その他の製品にエラーを音で知らせる機能はありません。 【完全自家消費対応産業用蓄電システム KPBP-Bシリーズ】 【マルチ蓄電プラットフォーム KPBP-Aシリーズ】 蓄電池ユニットに高温異常が発生すると、ゲ... 詳細表示
32件中 11 - 20 件を表示