当社製品の自立出力値は以下のとおりです。 太陽光発電システム(ソーラーパワーコンディショナ) 蓄電システム 【共通のご注意】 停電用コンセント、特定負荷用分電盤、特定負荷用コンセント(自立運転出力)には、 突然停止しても安全性に問題がない電気製品を接続してください。次の機器は接続しないで... 詳細表示
フレキシブル蓄電システムは、設定によっては停電時に太陽光発電を充電できません。 以下の選択肢よりお使いの製品を選び、設定を変更してください。 ※夜間または雨や雪が降っており太陽光発電ができない場合は、蓄電池に充電されません。 朝~夕方に太陽が出るまでお待ちください。 詳細表示
パソコンやスマートフォンから太陽光発電、蓄電池などの状態を見られますか?
以下の製品は、無料の遠隔モニタリングサービスをご利用いただくと、 お客様の端末(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)からWEB上で太陽光発電や蓄電池の運転状態を見ることができます。 [完全自家消費システム] 自家消費用ゲートウェイボックス KP-GWSC-A [マ... 詳細表示
以下よりお使いのシステムをお選びください。 詳細表示
太陽光発電システムや蓄電池が浸水したら、どうすればいいですか?
【太陽光発電システム】 <パワーコンディショナ 外観> 太陽光発電システムをお使いのお客様は、水没・浸水した太陽光パネルやパワーコンディショナには近づかず、触れないでください。 感電のおそれがあります。 必ずご購入先にご連絡ください。 浸水時の対応については、太陽光発電協会(JPEA)のお... 詳細表示
モニタリング機器をネットワークに接続すると、以下の機能がお使いいただけます。 ネットワーク接続方法はこちらより各製品の取扱説明書をダウンロードしてご覧ください。 品名 写真 形式 ネットワーク 接続 出力制御 HEMS 接続 遠隔 モニタリング AI 制御 ソフトウェア... 詳細表示
蓄電池ユニットが満充電の場合、電気製品をどのくらい使うことができますか?
蓄電池ユニットが満充電の場合、使用できる時間の目安は以下のとおりです。 マルチ蓄電プラットフォーム ハイブリッド蓄電システム フレキシブル蓄電システム ※電気製品の各消費電力は一例です。 出力可能時間は参考値であり、動作時間を保証するものではありません。 【マルチ蓄電プラットフォ... 詳細表示
蓄電システムは、特定の状況でのみモニタリング機器よりブザー音(警告音)が鳴ります。 その他の製品にエラーを音で知らせる機能はありません。 【マルチ蓄電プラットフォーム】 蓄電池ユニットに高温異常が発生すると、ゲートウェイから「ビーーー(連続音)」とブザー音(警告音)が鳴ります。 音は操作ボタン... 詳細表示
パワーコンディショナが非常に熱くなっていますが、故障でしょうか?
パワーコンディショナの本体表面温度は、最高約85℃まで上がりますが異常ではありません。 詳細表示
以下のとおりです。 屋内設置用 防水仕様ではありません。 故意に水をかけたりぬらしたりしないでください。感電・発煙・発火・火災などのおそれがあります。 フレキシブル蓄電システム KPAC-Bシリーズ 蓄電池ユニット KP-BU42-A ハイブリッド蓄電システム KP... 詳細表示