エネルギー
補助金や税制支援を活用できますか?パッケージ型番、工業会証明書は?
当社製品は、V2H充放電補助金、SIIの補助金や中小企業庁の税制支援をご活用いただけます。 ▼該当する製品は以下をご覧ください。 マルチV2Xシステムの補助金について 蓄電システムのSII補助金(パッケージ型番)について 生産性向上特別措置法による支援(工業会証明書)について その他の補助金の... 詳細表示
・取扱説明書 こちらにご用意していますので、ダウンロードしてお使いください。 掲載していない形式についてはご購入先にお問い合わせください。 ・施工・保守マニュアル、CADデータ 専用の「ダウンロードサイト」よりご提供しています。 ダウンロードサイトのご利用にはユーザ登録(無料)が必要です。ユーザ登録... 詳細表示
各モードの違いは以下のとおりです。 初期設定では「経済モード」になっています。モードの切り替え方法はこちらのご質問をご覧ください。 蓄電システムの基本的な動作 割安な深夜電力や昼間の太陽光発電を蓄電池に貯めて、朝~夜に使います。 蓄電池ではまかないきれない電気は、電力会社から買って使います。 ... 詳細表示
「SOC」とは「State Of Charge」の略で、蓄電池の蓄電残量を表します。 オムロンでの「SOC下限」「SOC上限」の意味合いは以下です。 ・SOC下限(SOCカゲン) 停電に備えて常に残しておく蓄電残量=「ここまでは使う量」です。 SOC下限の設定を0%など低い値に設定した場合、停... 詳細表示
遠隔モニタリングサービスは、以下の製品をお使いのお客様へご提供しています。 製品種類 写真 適用システム 製品名、形式 ゲートウェイボックス 太陽光発電システム用 自家消費用ゲートウェイボックス KP-GWSC-A、KP-GWSC-A-1 ゲートウェイ 太陽光発電システム用 ... 詳細表示
パソコンやスマートフォンから太陽光発電、蓄電池などの状態を見られますか?
遠隔モニタリングサービスをご利用いただくと、お客様の端末(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)から WEB上で太陽光発電や蓄電池の運転状態を見ることができます。 サービス詳細と利用可能な製品はこちらのご質問、サービス登録方法はこちらのご質問をご覧ください。 また、マルチV2Xシステム KPEP... 詳細表示
外装箱または製品に同梱している検査成績書に記載しています。 ※検査成績書は一部の形式では発行していません。 ▼本体の記載箇所は、以下の選択肢より製品を選んでください。 詳細表示
蓄電池ユニットが満充電の場合、電気製品をどのくらい使うことができますか?
蓄電池ユニットが満充電の場合、使用できる時間の目安は以下のとおりです。 マルチ蓄電プラットフォーム、住・産共用自家消費対応蓄電システム ハイブリッド蓄電システム フレキシブル蓄電システム ※電気製品の各消費電力は一例です。出力可能時間は蓄電池ユニットが初期状態での参考値であり、動作時間を保証する... 詳細表示
一部製品の製品仕様書はこちらのダウンロードサイトに掲載していますので、ダウンロードしてご利用ください。 ※ダウンロードサイトのご利用にはユーザ登録(無料)が必要です。ユーザ登録方法はこちらのご質問をご覧ください。 ダウンロードサイトに掲載していない製品の製品仕様書については、ご購入先にお問い合わせください。 詳細表示
以下の当社モニタリング機器は、HEMS(*)の通信規格ECHONET Lite(エコーネットライト)の対応機器です。 (*)HEMSとは家庭内のエネルギーの見える化やスマート家電などのマネジメントを行うシステムのことです。 【太陽光発電システム】シリーズ 写真 品名、形式 ゲートウェイ 太... 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示