エネルギー

TOP
ソリューション
ソリューションTOP
製品情報
製品情報TOP
ダウンロード
ダウンロードTOP 製品情報ダウンロード
信頼のオムロン
事業コンセプト オムロンエネルギー事業の歴史 太陽光発電実証施設 エンジニアリングサービス AICOT
補助金・お役立ち情報
補助金・お役立ち情報TOP
サポート
よくあるご質問 お問い合わせ 安心してお使いいただくために
関連リンク
環境関連商品保証登録サイト 遠隔モニタリングサービスアカウント登録サイト 遠隔モニタリングサービスモニタリングサイト
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

ID検索

『 エナジーインテリジェントゲートウェイ 』 内のご質問

65件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • ネットワーク接続方法を教えてください。

    ▼以下よりお使いの製品を選んでください。 ・ネットワーク接続することで使えるようになる機能は、こちらのご質問をご覧ください。 ・ネットワーク接続方法の詳細は、こちらより各取扱説明書をダウンロードしてご覧ください。 詳細表示

    • No:10330
    • 公開日時:2021/11/30 11:31
    • ウィザードご質問
  • 製造番号はどこに書いてありますか?

    外装箱または製品に同梱している検査成績書に記載しています。 ※検査成績書は一部の形式では発行していません。 ▼本体の記載箇所は、以下の選択肢より製品を選んでください。 詳細表示

    • No:9058
    • 公開日時:2020/01/21 09:09
    • ウィザードご質問
  • 取扱説明書、施工・保守マニュアル、CADデータがほしい。

    ・取扱説明書 こちらにご用意していますので、ダウンロードしてお使いください。 掲載していない形式についてはご購入先にお問い合わせください。 ・施工マニュアル、保守マニュアル、CADデータ 専用の「ダウンロードサイト」よりご提供しています。 ダウンロードサイトのご利用にはユーザ登録(無料)が必要です。... 詳細表示

    • No:2
    • 公開日時:2015/10/30 10:03
    • 更新日時:2025/09/11 14:08
  • 停電時の使い方(自立運転への切り替え方法)を教えてください。

    停電時の使い方は、こちらの動画リストよりお使いの製品の停電時の操作動画をご覧ください。 ▼または以下の選択肢より選んでご覧ください。 詳細表示

    • No:8422
    • 公開日時:2020/09/04 17:49
    • ウィザードご質問
  • 施工動画はありますか?

    【安全上のご注意】 設置及び配線作業を行う場合は、電気工事士の資格が必要です。 経験を有しておらず専門の知識がない方は、作業を行わないでください。 一部製品については施工動画をご用意しています。 下図のQRコードまたはこちらの再生リストより動画をご覧ください。 ▼または以下より選... 詳細表示

    • No:6989
    • 公開日時:2020/05/28 16:22
    • ウィザードご質問
  • 屋外設置ですか?屋内設置ですか?

    ▼以下より選んでください。 詳細表示

    • No:9601
    • 公開日時:2020/10/23 13:16
    • ウィザードご質問

  • 保証はどうなっていますか?

    当社のソーラーパワーコンディショナと蓄電システムは10年間または15年間の長期保証付きです。 V2Xシステムは10年間の長期保証付きです。 万一故障や不具合があった場合でも全国140拠点のサポートネットワークでお客様の元へ迅速に駆け付けます。 (2024年9月現在) 保証期間や条件の詳細は、こちら... 詳細表示

    • No:7
    • 公開日時:2015/11/05 14:08
    • 更新日時:2025/10/14 11:39
  • 出力制御に対応している製品を教えてください。

    省令改正による新たな出力制御ルールに対応するには、「PCS(広義)【出力制御機能付PCS】」が必要です。 「PCS(広義)【出力制御機能付PCS】」は、「PCS(狭義)」と「出力制御ユニット(出力制御機器)」で構成されます。 当社製品では以下にあたります。 ・PCS(狭義):出力制御対応パワーコンディショナ... 詳細表示

    • No:305
    • 公開日時:2017/01/12 10:00
    • 更新日時:2025/04/11 17:51
  • 複数台のパワーコンディショナを設置する場合の必須事項、注意事項を教えてください。

    以下のとおりです。 必須事項:モニタリング機器に複数台のパワーコンディショナを接続する場合 必須事項:完全自家消費システムに単相KPW-A-2シリーズを使用する場合 必須事項:完全自家消費システムに三相CEPT-P3Aを使用する場合 注意事項:異なるシリーズのパワーコンディショナを接続したい場合 ... 詳細表示

    • No:85
    • 公開日時:2015/11/11 10:22
    • 更新日時:2024/10/07 12:59
  • ソフトウェアバージョンの確認方法を教えてください。

    ソフトウェアバージョンの確認方法は、以下よりお使いの製品を選びご覧ください。 ゲートウェイ エナジーインテリジェント ゲートウェイ 【ゲートウェイ】 遠隔モニタリングサービスまたはゲートウェイ本体でソフトウェアバージョンの確認ができます。 <遠隔モニタリングサービス... 詳細表示

    • No:7470
    • 公開日時:2019/03/27 17:58
    • 更新日時:2024/09/18 14:51

65件中 1 - 10 件を表示

※系統連系申請は、パワーコンディショナのソフトバージョンに合ったJET認証証明書で申請をお願いします。
※各ご質問に記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。