エネルギー
遠隔モニタリングサービスとみんなでつくるエコ活サークルはネット環境がないと利用できませんか?
遠隔モニタリングサービスとみんなでつくるエコ活サークルは、ともにネットワーク環境が必要です。 ネットワーク経由でお客様の発電量や自家消費電力量を取得しています。 遠隔モニタリングサービスの対象製品はこちらのご質問、みんなでつくるエコ活サークルの対象製品はこちらのご質問をご覧ください。 詳細表示
遠隔モニタリングサービスに登録すれば、みんなでつくるエコ活サークルへも申し込んだことになりますか?
遠隔モニタリングサービスへの登録だけでは、みんなでつくるエコ活サークルへの申し込みを行ったことにはなりません。 申し込み登録方法はこちら(PDF)、対象製品はこちらのご質問の「申し込み条件」の項目をご覧ください。 ・登録方法の印刷物をご希望の場合は、上記PDFをプリントアウトしてください。印刷物のご用意はあり... 詳細表示
マルチV2Xシステムのスケジュール運転設定の初期値は以下のとおりです。 マルチV2Xシステム単体の場合 トリプル制御(マルチV2Xシステム+マルチ蓄電プラットフォーム併設)の場合 ・スケジュール運転設定は、アプリで変更することができます。設定方法はこちらのご質問をご覧ください。 【マルチV... 詳細表示
オムロンのV2Xシステム、蓄電システムにUPS機能はありません。 たとえば、蓄電システムでは停電発生時に自動で連系運転から自立運転へ切り替わる際に約5秒かかります。 詳細表示
マルチV2Xシステムのアプリを操作中に上図の処理エラーが出る場合は、「OK」をタップしてエラー画面を閉じてください。 その後、ホーム画面で更新ボタンをタップしてください。 更新が完了すると、更新ボタン上にある日時が現在時刻に更新されます。 更新が完了しない場合は、アプリを一度終了して立ち上げ直してく... 詳細表示
大きな画面の液晶ディスプレイはご用意がありません。 また、当社のモニタリング機器に当社製品以外の表示ユニットを接続することはできません。 各表示ユニットの画面サイズは以下のとおりです。 【ゲートウェイ】 ・表示ユニット KP-GWAP-D:7インチ ※マルチV2XシステムKPEP-Aシリーズ、マルチ... 詳細表示
スケジュール運転の動作設定が「余剰充電」または「自家消費」の場合は、太陽光発電の余剰電力のみで充電するため、 充電目標値に達しても充電完了通知は届きません。 充電完了通知は、スケジュール運転の動作設定が「通常充電」の場合、または手動充電で充電した場合に届きます。 詳細表示
47件中 41 - 47 件を表示