エネルギー
蓄電池で電気をまかなえていても0.1kW買っているのはなぜですか?
電動車や蓄電池でご家庭の消費電力がまかなえる場合でも、商用系統に逆流しないように約0.1kWを買電します。 ※停電時(自立運転時)は除きます 詳細表示
みんなでつくるエコ活サークルに申し込んだ後、定期的にやらなくてはいけないことはありますか?
申し込みが完了した後は特にありません。 例えば、定期的な実績データの報告などは必要ありません(実績データは自動的に記録されています) ただし、ポイントの受け取りには別途スマイルeポイントサービスへの会員登録が必要です。 会員登録がお済みでない場合は、こちら(PDF)をご覧のうえご登録ください。 ・... 詳細表示
太陽光発電システムや蓄電池が浸水したら、どうすればいいですか?
【太陽光発電システム、マルチV2Xシステム】 <パワーコンディショナ 外観> 太陽光発電システム、マルチV2Xシステムをお使いのお客様は、水没・浸水した太陽光パネルやパワーコンディショナには近づかず、触れないでください。 感電のおそれがあります。 必ずご購入先にご連絡ください。... 詳細表示
▼いずれかを選んでください。 詳細表示
ひとつのユーザIDをご家族で共有していただければ可能です。 遠隔モニタリングサービスのユーザIDは、複数端末から同時にモニタリングすることができます。 ※同一端末・同一ブラウザから同時にモニタリングすることはできませんのでご注意ください。 (例)旦那様と奥様のスマートフォンそれぞれからログインして、マルチ蓄... 詳細表示
蓄電システムは、特定の状況でのみモニタリング機器よりブザー音(警告音)が鳴ります。 その他の製品にエラーを音で知らせる機能はありません。 【マルチ蓄電プラットフォーム KPBP-Aシリーズ】 【住・産共用自家消費対応蓄電システム KPBP-Bシリーズ】 蓄電池ユニットに高温異常が発生すると、ゲ... 詳細表示
みんなでつくるエコ活サークルのポイントが付与されません。どうすれば貯まりますか?
【ポイントが付与されない場合】 以下が想定されますのでご確認ください。 ①エコ活対象のシステムを導入して間もない(1~2ヶ月以内) ポイント反映に時間がかかるため、もうしばらくお待ちください。 また、スマイルeポイント(みんなでつくるエコ活サークルのポイント制度)への申込内容に不備がある場合、申込日の... 詳細表示
トリプル制御対応システムの充放電が優先度設定どおりになりません。
トリプル制御対応システム(マルチV2Xシステム+マルチ蓄電プラットフォーム)が充放電の優先度設定どおりに運転しない場合は、併設運転設定が無効になっている可能性があります。 ・優先度設定の確認方法は、こちらのご質問より「トリプル制御」の項目をご覧ください。 ▼以下から選んでください。併設運転設定の確認方法を... 詳細表示
遠隔モニタリングサービスの「案件」には何を入力すればいいですか?
遠隔モニタリングサービスへの登録時、「設置先[案件]」には設置場所がわかりやすいように任意の単語をお入れください。 例:自宅、○○株式会社 など 遠隔モニタリングサービスの画面では、下図の部分に「設置先[案件]」が表示されます。 複数台のゲートウェイを登録されている場合、「設置先[案件]」の部分をク... 詳細表示
解約はお客様の操作によりいつでも可能です。解約方法は以下のとおりです。 遠隔モニタリングサービス 管理・登録サイトにログインしてください。 メインメニューの「ゲートウェイの管理」内の「みんなでつくるエコ活サークル」をクリックしてください。 管理メニュー内の「申込状態の照会・申込・解約」をクリックしてくだ... 詳細表示
62件中 31 - 40 件を表示