エネルギー
遠隔モニタリングサービスの「案件」には何を入力すればいいですか?
遠隔モニタリングサービスへの登録時、「設置先[案件]」には設置場所がわかりやすいように任意の単語をお入れください。 例:自宅、○○株式会社 など 遠隔モニタリングサービスの画面では、下図の部分に「設置先[案件]」が表示されます。 複数台のゲートウェイを登録されている場合、「設置先[案件]」の部分をク... 詳細表示
みんなでつくるエコ活サークルに申し込み済みか確認できますか?
以下の手順で確認することができます。 遠隔モニタリングサービス 管理・登録サイトにログインしてください。 メインメニューの「ゲートウェイの管理」内の「みんなでつくるエコ活サークル」をクリックしてください。 管理メニュー内の「申込状態の照会・申込・解約」をクリックしてください。 「みんなでつくるエコ... 詳細表示
遠隔モニタリングサービス、みんなでつくるエコ活サークル、キーコードのIDとパスワードは共通ですか?
「遠隔モニタリングサービス」と「みんなでつくるエコ活サークル」のユーザID(メールアドレス)、パスワードは同じです。 「キーコード」の申請登録用ID、パスワードは異なります。 【遠隔モニタリングサービスとみんなでつくるエコ活サークル】 「みんなでつくるエコ活サークル」は「遠隔モニタリングサービス」内より... 詳細表示
蓄電池で電気をまかなえていても0.1kW買っているのはなぜですか?
電動車や蓄電池でご家庭の消費電力がまかなえる場合でも、商用系統に逆流しないように約0.1kWを買電します。 ※停電時(自立運転時)は除きます 詳細表示
遠隔モニタリングサービスにみんなでつくるエコ活サークルの申込ボタンが出ません。
みんなでつくるエコ活サークルの申し込み条件を満たしていない場合は、下図の申込ボタンが表示されません。 こちらのご質問の「申し込み条件」の項目をご確認ください。 詳細表示
遠隔モニタリングサービスに登録すれば、みんなでつくるエコ活サークルへも申し込んだことになりますか?
遠隔モニタリングサービスへの登録だけでは、みんなでつくるエコ活サークルへの申し込みを行ったことにはなりません。 申し込み登録方法はこちら(PDF)、対象製品はこちらのご質問の「申し込み条件」の項目をご覧ください。 ・登録方法の印刷物をご希望の場合は、上記PDFをプリントアウトしてください。印刷物のご用意はあり... 詳細表示
遠隔モニタリングサービスとみんなでつくるエコ活サークルはネット環境がないと利用できませんか?
遠隔モニタリングサービスとみんなでつくるエコ活サークルは、ともにネットワーク環境が必要です。 ネットワーク経由でお客様の発電量や自家消費電力量を取得しています。 遠隔モニタリングサービスの対象製品はこちらのご質問、みんなでつくるエコ活サークルの対象製品はこちらのご質問をご覧ください。 詳細表示
解約はお客様の操作によりいつでも可能です。解約方法は以下のとおりです。 遠隔モニタリングサービス 管理・登録サイトにログインしてください。 メインメニューの「ゲートウェイの管理」内の「みんなでつくるエコ活サークル」をクリックしてください。 管理メニュー内の「申込状態の照会・申込・解約」をクリックしてくだ... 詳細表示
みんなでつくるエコ活サークルのポイントが付与されません。どうすれば貯まりますか?
【ポイントが付与されない場合】 以下が想定されますのでご確認ください。 ①エコ活対象のシステムを導入して間もない(1~2ヶ月以内) ポイント反映に時間がかかるため、もうしばらくお待ちください。 また、スマイルeポイント(みんなでつくるエコ活サークルのポイント制度)への申込内容に不備がある場合、申込日の... 詳細表示
変更方法は以下のとおりです。 遠隔モニタリングサービスにログイン後、「管理・登録サイト」へ移動してください。 <パソコンの場合> 画面上部メニューバーにある「管理・登録サイト」をクリックしてください。 <スマートフォンの場合> 画面右上のメニューアイコンをタップしてください。「管理・登録サイ... 詳細表示
62件中 41 - 50 件を表示