エネルギー

TOP
ソリューション
ソリューションTOP
製品情報
製品情報TOP
ダウンロード
ダウンロードTOP 製品情報ダウンロード
信頼のオムロン
事業コンセプト オムロンエネルギー事業の歴史 太陽光発電実証施設 エンジニアリングサービス AICOT
補助金・お役立ち情報
補助金・お役立ち情報TOP
サポート
よくあるご質問 お問い合わせ 安心してお使いいただくために
関連リンク
環境関連商品保証登録サイト 遠隔モニタリングサービスアカウント登録サイト 遠隔モニタリングサービスモニタリングサイト
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

ID検索

完全自家消費システム/高圧余剰売電型自家消費システム

『 完全自家消費システム/高圧余剰売電型自家消費システム 』 内のご質問

72件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • 力率一定制御はできますか?力率値95%に対応できますか?

     単相パワーコンディショナ  2017年の系統連系規定の改定による力率一定制御(力率値95%)に対応している形式と対応していない形式があります。 力率一定制御ができ、力率値を95%に設定した状態で出荷しているのは以下の形式です。 ※2025年4月現在 【太陽光発電システム(ソーラーパワーコンディショナ... 詳細表示

    • No:6395
    • 公開日時:2018/04/16 13:28
    • 更新日時:2025/04/11 17:47
  • 太陽光発電システムや蓄電池が浸水したら、どうすればいいですか?

    【太陽光発電システム、マルチV2Xシステム】 <パワーコンディショナ 外観> 太陽光発電システム、マルチV2Xシステムをお使いのお客様は、水没・浸水した太陽光パネルやパワーコンディショナには近づかず、触れないでください。 感電のおそれがあります。 必ずご購入先にご連絡ください。... 詳細表示

    • No:6654
    • 公開日時:2018/07/17 15:15
    • 更新日時:2025/09/11 15:49
  • ファンは付いていますか?

    以下のとおりです。シリーズにより異なります。 【単相パワーコンディショナ】 シリーズ ファンの有無 冷却方式 単相 屋内 KPKシリーズ 外部、内部ともにファンなし 自然空冷 単相 屋外マルチ入力 KPRシリーズ 外部ファンなし、内部撹拌ファンあり 自然空冷 単相 屋外 KP... 詳細表示

    • No:1036
    • 公開日時:2016/06/30 17:15
    • 更新日時:2025/06/19 16:17
  • どんな太陽光発電用ブレーカを使えばいいですか?

    太陽光発電システムのソーラーパワーコンディショナには、以下容量の漏電ブレーカを使用してください。 単相パワーコンディショナ 三相パワーコンディショナ 主幹漏電ブレーカについてはこちらのご質問をご覧ください。 【単相パワーコンディショナ】 パワーコンディショナを複数台設置する場合は、パ... 詳細表示

    • No:78
    • 公開日時:2017/01/12 10:00
    • 更新日時:2024/04/04 11:01
  • OVGR、UPR、RPRと接続できますか?

    以下の形式では可能です。 OVGR、UPR、RPRからの信号を受けて、パワーコンディショナの運転停止、運転停止解除を行うことができます。 シリーズ 形式 端子部形状 入力部 単相 屋内 KPKシリーズ KPK2 KP40K2-P-A / KP55K2-P-A KP40K2-P / KP... 詳細表示

    • No:517
    • 公開日時:2016/03/04 16:36
    • 更新日時:2025/04/21 13:57
  • パワーコンディショナをパネル架台に直接取り付けることはできますか?

    パワーコンディショナの形式により取付方法が異なります。 野立て設置では、太陽光パネルの架台に直接取り付けることができる形式と、背板を設置した上に取り付ける形式があります。 ※屋内仕様パワーコンディショナは、保護ケースに入れる場合も含め屋外に設置しないでください。 ▼以下より選んでください。 詳細表示

    • No:6036
    • 公開日時:2018/04/05 17:09
    • ウィザードご質問
  • 自然災害保証はありますか?

    天災、水害、地震、火災、雷などの災害は、保証対象外として免責事項にさせていただいております。 詳細表示

    • No:13234
    • 公開日時:2024/03/13 16:32
  • ユニットNo.の設定方法を教えてください。

    【安全上のご注意】 設置及び配線作業を行う場合は、電気工事士の資格が必要です。 経験を有しておらず専門の知識がない方は、作業を行わないでください。 保守・点検の作業は、本装置の保守・点検に習熟し内在する危険を理解されている方が行ってください。 ▼以下より製品を選んでください。 詳細表示

    • No:6428
    • 公開日時:2020/11/18 10:19
    • ウィザードご質問
  • ソフトウェアバージョンの確認方法を教えてください。

    ソフトウェアバージョンの確認方法は、以下よりお使いの製品を選びご覧ください。 ゲートウェイ エナジーインテリジェント ゲートウェイ 【ゲートウェイ】 遠隔モニタリングサービスまたはゲートウェイ本体でソフトウェアバージョンの確認ができます。 <遠隔モニタリングサービス... 詳細表示

    • No:7470
    • 公開日時:2019/03/27 17:58
    • 更新日時:2024/09/18 14:51
  • モニタリング機器を最新バージョンにアップデートしたい。

    ▼お使いの製品を選んでください。 詳細表示

    • No:10327
    • 公開日時:2021/12/02 10:46
    • ウィザードご質問

72件中 31 - 40 件を表示

※系統連系申請は、パワーコンディショナのソフトバージョンに合ったJET認証証明書で申請をお願いします。
※各ご質問に記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。