出力制御に対応していないパワーコンディショナをアップデートできますか?
以下の形式・製造番号のパワーコンディショナは、ソフトウェアをアップデートして出力制御対応にすることができます。 パワーコンディショナのソフトウェアアップデートについては、ご購入先にお問い合わせください。 【ソフトウェアアップデート対応形式一覧】 シリーズ 形式 JET認証番号 ... 詳細表示
モニタリング機器をネットワークに接続すると、以下の機能がお使いいただけます。 ネットワーク接続方法はこちらより各製品の取扱説明書をダウンロードしてご覧ください。 品名 写真 形式 ネットワーク 接続 出力制御 HEMS 接続 遠隔 モニタリング AI 制御 ソフトウェア... 詳細表示
以下のとおりです。 詳細はこちらより取扱説明書をダウンロードしてご覧ください。 ※夜間など太陽光パネルが発電していないときは、すべての表示およびランプが消灯し、操作はできません。 表示部が外から見えるパワーコンディショナ 【屋内仕様 KPKシリーズ、屋外仕様 KPMシリーズ】 パワーコンデ... 詳細表示
パワーコンディショナの表示部に「-」(ハイフン)が点滅しています。
パワーコンディショナが連系運転開始まで待機している状態です(投入遅延時間:最大300秒)。 または朝方の起動状態です。 異常ではありません。 待機・起動状態が終了すると、表示部に「. 」(ドット)が点灯した後、連系運転を開始します。 表示部には現在の発電電力(kW)が表示されます。 ※「OFF」... 詳細表示
停電時にエナジーインテリジェントゲートウェイで自立運転に切り替えたい。
エナジーインテリジェントゲートウェイでパワーコンディショナを自立運転に切り替える場合は、計測ユニットを操作します。 計測ユニットKP-MU1P-M / KP-MU1F-M ※カラー表示ユニットでは運転切替はできません。 自立運転への切り替え(停電時) 自立運転が停止してしまったら 連系運転への... 詳細表示
パワーコンディショナが非常に熱くなっていますが、故障でしょうか?
パワーコンディショナの本体表面温度は、最高約85℃まで上がりますが異常ではありません。 詳細表示
モニタリング機器でパワーコンディショナ1台ごとの発電電力は見られますか?
モニタリング機器に複数台のパワーコンディショナを接続している場合、 以下の形式では1台ごとの発電電力を確認することができます。 【ゲートウェイ】 ・自家消費用ゲートウェイボックス KP-GWSC-A 遠隔モニタリングサービスをご利用いただくと、パワーコンディショナ1台ごとの発電電力を確認できます。 ... 詳細表示
パワーコンディショナの表示部に「.」(ドット)が点灯・点滅しています。
表示部の中央に「.」(ドット)が点灯している場合は、連系運転再開中です。 異常ではありません。連系運転を開始すると、通常表示に戻ります。 または朝夕など日射量が少ないときに点灯します。 異常ではありません。 ただし、晴れていて、太陽光パネルに影も積雪もないのにドット点灯が続く場合は、 お買い... 詳細表示