遠隔モニタリングサービスは、以下の製品を購入のお客様に無料でサービスをご提供しています。
 |
[完全自家消費システム]
自家消費用ゲートウェイボックス KP-GWSC-A |
|
|
 |
[マルチ蓄電プラットフォーム KPBP-Aシリーズ]
マルチ蓄電システム用ゲートウェイ KP-GWBP-A |
|
[フレキシブル蓄電システム KPAC-Bシリーズ]
蓄電システム用ゲートウェイ KP-GWBT-A |
遠隔モニタリングサービスの主な機能は以下のとおりです。

WEBで運転確認
・ネットワーク接続が必要です |

各種設定の照会・変更 |

異常時のメール通知 |

天気や警報に合わせて
充電量調整(AI制御)
・マルチ蓄電プラットフォームのみ |

販売店様からも
モニタリング可能
・販売店様のアカウント作成と
お客様の保守先登録が必要です |
|
<遠隔モニタリングサービス 画面例(お客様がパソコンでご覧の場合)>
 |
①案件選択 |
複数台をご登録の場合はここで切替可能です。 |
②運転状態 |
システムの稼働状況を表示します。
データは30分ごとの更新です。 |
③機器の管理
|
|
④CSV出力 |
実績データ、エラーや自家消費電力の履歴を
CSVファイルに出力します(過去3年分まで)
※自家消費電力はマルチ蓄電プラットフォームのみ |
⑤エラー履歴 |
エラー発生履歴を表示します(過去100件まで)
|
⑥モニタリング
サイトの設定 |
エラー発生時などのメール通知のON/OFFや
AI制御の各種設定ができます。
※AI制御はマルチ蓄電プラットフォームのみ |
⑦グラフ |
実績データをグラフ化して表示します。 |
⑧抑制時間履歴 |
電圧上昇抑制など各種抑制の履歴を表示します。
※マルチ蓄電プラットフォームのみ |
⑨販売店様の照会 |
販売店様の情報を表示します(要事前登録) |
⑩マイアカウント |
アカウント情報の編集ができます。
⑨の販売店様はここで登録してください。 |
|
・スマートフォン、タブレットでCSVファイルを確認する際は、CSVファイルを読み込めるアプリをご用意ください。
・販売店様の照会には、事前に管理・登録サイトで販売店様のアカウントを保守先として登録する必要があります(登録は任意です)
■システムごとの表示内容例
・太陽光発電システム時:発電、消費、売電、買電

・ハイブリッド蓄電システム時:発電、消費、蓄電池(充放電)、売電、買電

・単機能蓄電システム、フレキシブル蓄電システム時:蓄電池(充放電)
※併設している太陽光発電システムの発電量などは表示できません。
使い方の詳細は、モニタリングサイトにログイン後、メニューボタンの「商品マニュアル」をクリックしてご覧ください。
遠隔モニタリングサービスの登録方法は
こちらのご質問をご覧ください。