エネルギー
ハイブリッド蓄電システムの設置にはどのくらいのスペースが必要ですか?
【安全上のご注意】 ・設置及び配線作業を行う場合は、電気工事士の資格が必要です。 経験を有しておらず専門の知識がない方は、作業を行わないでください。 ・保守・点検の作業は、本装置の保守・点検に習熟し内在する危険を理解されている方が行ってください。 詳細は必ず施工マ... 詳細表示
パワーコンディショナが非常に熱くなっていますが、故障でしょうか?
パワーコンディショナの本体表面温度は、最高約85℃まで上がりますが異常ではありません。 詳細表示
パワーコンディショナに「unit」または「485-1」が点滅表示されます。
いずれもパワーコンディショナの初回起動時にのみ表示される初期設定状態です。 異常ではありません。 「unit」点滅表示 通信ユニットNo.の設定状態です。 「485-1」点滅表示 通信速度の設定状態です。 施工マニュアルをご確認のうえ、正しい値を設定してください。 施工マニュアルはこ... 詳細表示
エナジーインテリジェントゲートウェイがUSBメモリでアップデートできません。
エナジーインテリジェントゲートウェイの計測ユニットがUSBメモリでアップデートできない場合は、以下の点をご確認ください。 ・計測ユニットは形式ごとに専用のソフトウェア更新用アップデートファイルがあります。 下記以外の組み合わせでは更新ができません。正しいアップデートファイルをお使いください。 ... 詳細表示
直射日光が当たりにくい場所に設置してください。 詳細表示
パワーコンディショナの表示部に「HLd」が点滅しています。/異常ランプがゆっくり点滅(2秒点灯、2秒消灯)を繰り返しています。
投入遅延時間(停電からの復帰方法)が「手動復帰」に設定されているため、自動的に連系運転を再開できません。 【外から表示部が見えるパワーコンディショナ】 パワーコンディショナ本体前面の表示部に「Hld」が点滅表示します。 【外から表示部が見えないパワーコンディショナ】 パワーコンディショナ本体右... 詳細表示
電流センサやケーブルは同梱されていますか?どんなケーブルが必要ですか?
V2Xシステム、蓄電システム共に電流センサとケーブルは同梱していません。 すべて別売品もしくは工事店様準備品になります。 ※別売品は必ず指定のものを使用してください。指定外のものを使用すると機器が故障するおそれがあります。 システム接続例、別売品、工事店様準備品については、こちらの製品情報を参考... 詳細表示
蓄電池ユニットの出力可能時間、初期実効容量を教えてください。
こちらの補助金情報ページをご覧ください。 ・出力可能時間、初期実効容量は各製品の表の欄外に記載しています。 詳細表示
エナジーインテリジェントゲートウェイの実績データをダウンロードしたい。
カラー表示ユニットまたは計測ユニットから実績データをCSV形式で保存することができます。 保存したファイルはCSVファイルに対応した表計算ソフトで開けます。 ▼以下の選択肢より選んでください。 詳細表示
エナジーインテリジェントゲートウェイの計測ユニットを再起動したい。
再起動方法は以下のとおりです。 計測ユニットに異常が発生した場合は、計測ユニットを再起動してください。 再起動しても、設定データや実績データには影響はありません。 計測ユニットのスライドカバーを開ける。 計測ユニットのリセットスイッチをボールペンなどの先の細いもので押して、ランプがすべて消灯したこ... 詳細表示
90件中 11 - 20 件を表示