エネルギー
太陽光発電システムや蓄電池が浸水したら、どうすればいいですか?
【太陽光発電システム、マルチV2Xシステム】 <パワーコンディショナ 外観> 太陽光発電システム、マルチV2Xシステムをお使いのお客様は、水没・浸水した太陽光パネルやパワーコンディショナには近づかず、触れないでください。 感電のおそれがあります。 必ずご購入先にご連絡ください。... 詳細表示
蓄電システムは、特定の状況でのみモニタリング機器よりブザー音(警告音)が鳴ります。 その他の製品にエラーを音で知らせる機能はありません。 【マルチ蓄電プラットフォーム KPBP-Aシリーズ】 【住・産共用自家消費対応蓄電システム KPBP-Bシリーズ】 蓄電池ユニットに高温異常が発生すると、ゲ... 詳細表示
▼いずれかを選んでください。 詳細表示
夜間充電開始前の自己点検時に「カチッ」という音がしますが、異常ではありません。 それ以外の大きな音がする場合は、モニタリング機器でエラーコードとエラーメッセージを確認のうえ、お買い上げの販売店へご連絡ください。 ※ハイブリッド蓄電システムKP48S2シリーズの蓄電池ユニットKP-S-B64では、この音は鳴... 詳細表示
オムロンのV2Xシステム、蓄電システムはUPS(無停電電源装置)としてはお使いいただけません。 停電発生時に連系運転から自立運転への切替動作時に瞬断が発生します。 詳細表示
以下のとおりです。 <屋内設置用> 防水仕様ではありません。 故意に水をかけたりぬらしたりしないでください。感電・発煙・発火・火災などのおそれがあります。 フレキシブル蓄電システム KPAC-Bシリーズ KP-BU42-A ハイブリッド蓄電システム KP55Sシリーズ フレキシブル蓄電シス... 詳細表示
当社のモニタリング機器の売電量は、あくまで目安としてご覧ください。 当社のモニタリング機器は売電量を電流センサで計測しており、 電力会社様の売電量の算定は別の機器(住宅や施設に設置の電力量計)で計測されていますので、完全一致はしません。 差異が10%以上と大きい場合は、モニタリング機器の電流センサの設置... 詳細表示
上面や周囲にものを置かないでください。 発煙・発火・火災や性能劣化のおそれがあります。 詳細表示
大きな画面の液晶ディスプレイはご用意がありません。 また、当社のモニタリング機器に当社製品以外の表示ユニットを接続することはできません。 各表示ユニットの画面サイズは以下のとおりです。 【ゲートウェイ】 ・表示ユニット KP-GWAP-D:7インチ ※マルチV2XシステムKPEP-Aシリーズ、マルチ... 詳細表示
タッチパネルを1秒間以上押し続けませんでしたか? 1秒間以上のタッチには反応しない仕様ですので異常ではありません。 タッチパネルには指で軽く触れてタッチしてください。 詳細表示
39件中 21 - 30 件を表示