エネルギー
修理・交換のご依頼はパワーコンディショナ、V2Xシステム、蓄電システムのご購入先にお願いいたします。 当社は施主様へ向けて直接の保証を実施していないため、修理・交換は販売店様を通じて対応させていただいております。 直接お承りできる窓口は設けておりませんので、ご了承ください。 詳細表示
停電発生時、蓄電池ユニットに残量があるのに電気が使えない場合や 自動で非常時の自立運転に切り替わらない場合は、以下の原因が考えられます。 ▼原因をクリックすると詳細と対処方法を表示します。 詳細表示
蓄電池で電気をまかなえていても0.1kW買っているのはなぜですか?
電動車や蓄電池でご家庭の消費電力がまかなえる場合でも、商用系統に逆流しないように約0.1kWを買電します。 ※停電時(自立運転時)は除きます 詳細表示
周波数フィードバックゲイン値は、電力会社様より指示または要請があった場合のみ変更してください。 ※STEP2.5、STEP3.0の一般的な対応方法のみ記載しています。 電力会社様より特殊な設定の指示・要請があった場合はご購入先にご相談ください。 ▼以下の選択肢より選んでください。 詳細表示
パワーコンディショナの表示部に「OFF」が表示されています。/運転ランプが消灯しています。/運転ランプが点灯と消灯を繰り返します。
・パワーコンディショナの運転スイッチまたは運転許可スイッチがオフになっているため、運転を停止しています。 ・モニタリング機器でパワーコンディショナの運転停止操作がされており、運転を停止しています。 ▼復帰方法は以下より製品を選んでください。 操作方法の詳細は、こちらより取扱説明書をダウンロードし... 詳細表示
パワーコンディショナの青ランプまたは緑ランプがゆっくり点滅(2秒点灯、2秒消灯)を繰り返します。/モニタリング機器にシュツリョクセイギョと表示されます。
【安全上のご注意】 ・設置及び配線作業を行う場合は、電気工事士の資格が必要です。 経験を有しておらず専門の知識がない方は、作業を行わないでください。 ・保守・点検の作業は、本装置の保守・点検に習熟し内在する危険を理解されている方が行ってください。 パワーコンディシ... 詳細表示
▽いずれかを選んでください。 詳細表示
ソフトウェアバージョンの確認方法は、以下よりお使いの製品を選びご覧ください。 ゲートウェイ エナジーインテリジェント ゲートウェイ 【ゲートウェイ】 遠隔モニタリングサービスまたはゲートウェイ本体でソフトウェアバージョンの確認ができます。 <遠隔モニタリングサービス... 詳細表示
エナジーインテリジェントゲートウェイの計測ユニットを再起動したい。
再起動方法は以下のとおりです。 計測ユニットに異常が発生した場合は、計測ユニットを再起動してください。 再起動しても、設定データや実績データには影響はありません。 計測ユニットのスライドカバーを開ける。 計測ユニットのリセットスイッチをボールペンなどの先の細いもので押して、ランプがすべて消灯したこ... 詳細表示
太陽光発電システムや蓄電池が浸水したら、どうすればいいですか?
【太陽光発電システム、マルチV2Xシステム】 <パワーコンディショナ 外観> 太陽光発電システム、マルチV2Xシステムをお使いのお客様は、水没・浸水した太陽光パネルやパワーコンディショナには近づかず、触れないでください。 感電のおそれがあります。 必ずご購入先にご連絡ください。... 詳細表示
32件中 11 - 20 件を表示